練習7

私にとって、これは練習7になります。
ようやくカテゴリー分けを覚えました!!
(私の場合後からの変更を覚えたのですが)
お役にたてれば・・・と思いこちらに記入。
っと思ったらイタズラくんが起きちゃった・・・
また今度ーー


同じカテゴリー( STUDY)の記事
お休みの間
お休みの間(2007-09-09 22:46)

練習
練習(2007-05-28 11:09)

バーンビレッジ2F
バーンビレッジ2F(2007-05-22 09:45)

一緒にデビュー(*^_^*)
一緒にデビュー(*^_^*)(2007-05-15 20:19)

掛川ブログ村
掛川ブログ村(2007-05-15 19:47)

この記事へのコメント
まっちゃん、
カテゴリーわけ、すごいすごい。
かわいらしいまっちゃんらしい分けだね。私はTOYがすき。

私もやってみた。できたよー。
しかも、サブカテゴリーまでわけたぞ!!
(これ、すごい苦労した、、。)
成果はspice*でご覧あれ。
(自分ですっごい満足、、。)

でもね、ひとつの記事にカテゴリーを2つあてたいときはどうするんでしょうか。
分かったら是非おしえてねえー。
Posted by かすがの at 2007年06月04日 22:32
すごい!かすがのさん!!
私、この間のかすがのさんのコメント読んでこの記事書こうと思ったのですが、もう必要なくなっちゃいましたね・・・
しかもサブカテゴリーまで・・・私も出来たらやってみま-す!

その後の質問については又調べてみますね。でもかすがのさんの方が見つけるの早いかもな~。そしたら又教えて下さいね^^
Posted by まつぼっくり at 2007年06月04日 23:00
了解な ^^
Posted by かすがの at 2007年06月05日 12:28
まつぼっくりさん こんばんは
カテゴリー分けですが 僕の経験だと
その他 っていうのを一つ作っておくと
便利ですよ
もし 宜しければご検討してみてください・・
Posted by kaientai at 2007年06月06日 04:07
>kaientaiさんへ
とっても良いアドバイス有難うございます!
早速作って見たいと思いま~す^^
Posted by まつぼっくり at 2007年06月07日 05:55
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
練習7
    コメント(5)